らくがきメソッドで、はたらくに「愉しさ」を。言葉になる前の思いを描くと、組織は動き出す。

らくがきメソッドのharun(ハルン)

News

  • ホームページをリニューアルしました。

newsView All

らくがきメソッドとは

  • contents02

    描くことで、思考と感情をほどき、
    つながりを生む手法です。
    RAKUGAKI METHOD

    言葉になる前の感情や考えを「描く」ことで可視化し、対話につなげる独自メソッドです。
    自由に線や色を選び、正解を求めないプロセスを通じて、価値観や気づきが浮かび上がり、相手理解と心理的安全性が育ちます。
    ビジョン共有からチームづくりまで、組織の"心の土台"に働きかけるアプローチです。

こんなお悩みはありませんか?

こんなお悩みはありませんか?

理念が浸透しない、
対話が深まらない組織へ。

Draw Your Inside, Find Your Insight

ビジョンが"経営者だけのもの"になっている。
会議で意見が出ず、表面的なやりとりで終わる。
研修に投資しても、一過性になり定着しない。

それは、言葉だけでは"本音に触れられない"からかもしれません。
描くことで感情と価値観を開き、自分ごと化と信頼を育てることで、行動と成果につなげます。

  • 理念が浸透しない
  • 本音が見えない・言いにくい
  • 行動変容が続かない

harunについて

  • Contents01-1

    会社と社員が"相思相愛"になる組織づくりを支援します代表 いとう まり

    「はたらくって、もっと愉しくていい。」
    そんな想いを原点に、harunは生まれました。
    人が持つ"役に立ちたい・認められたい"という願いが活かされるとき、組織には活気が生まれ、成果がついてきます。
    描く体験を通じた気づきと対話で、理念を自分ごとに変え、共に未来をつくる組織へ。

    いとうまりについて

  • Contents01-2

    らくがき×組織開発で、行動と成果をつくる。Service

    harunは、らくがきメソッドを軸に、組織開発・人材育成・ビジョン共創を行っています。
    理念浸透、管理職育成、チームビルディング、経営指針づくり、1on1、制度設計まで、企業の成長段階に合わせ、対話と実践で伴走します。

  • Contents01-2
  • Contents01-2
  • Contents01-2
  • Contents01-2

詳しくみる

会社案内

harun-ハルン- self-proprietor.

〒564-0000
大阪府吹田市
TEL:080-2410-3915
営業時間:10:00~19:00
定休日:日・祝日

Menu